福島市車検無料見積もり

営業品目ご案内

車両販売
国産車・外国車・何でも
eスマイルパック
格安で2年・3年安心サービス
ガラスコーティング
雨の日の視界もバッチリです
ボデーコーティング
ワックス掛不要、三年間保証
オートマチックオイル販売
最新機にて全量交換いたします
ロングライフクーラント販売
最新機にて全量交換いたします
モービルオイル販売
アメリカ・モービル社製
バーダルオイル&ケミカル販売
アメリカ・バーダル社製
JAF会員募集取扱店
高速道路も安心です
LMC会員募集取扱店
全国でサービスが受けられます
自動車各種保険、生命保険販売
保険は貴方を守ります
ラジエーター専門工場
水漏れ修理、製作、改造
板金、塗装専門工場
カスリ傷から事故まで
一般整備、点検整備、車検整備
ニューサービス立会車検まで
自動車に関する何でも相談
お気軽に御相談下さい
各種ローン、クレジットカードでお支払いが可能です。 佐藤自動車工業ではお支払いに各種ローンやクレジットカードの利用が可能です

http://car-sato.jp
佐藤自動車工業
福島県福島市泉字曲松21-3

ラヂエーター修理

佐藤自動車の自動車車検

佐藤自動車工業、工場風景

国家資格を持ったスタッフが点検作業から検査まで責任を持って整備します。
・軽自動車から高級輸入車まで幅広く対応!
・商用車等お仕事でお使いの自動車もお任せください。
・車検と同時にお車の修理も可能!(板金塗装等)
・女性やクルマに詳しくない方でもお気軽にご相談ください。
・車検時の面倒な作業は佐藤自動車工業がさせていただきます。

車検分解点検中

車検の流れ(女性のお客様も安心のフルサポート!)

車検証をお手元にご用意いただき佐藤自動車工業へお電話下さい。
もしくは無料見積もりよりメール下さい。

見積もりにご了承いただけましたら申し込みください。
(検査時、点検時にお車に問題がある場合はお客様へご連絡し、お客様の承諾をいただいてから修理、交換をさせていただきます。その場合は見積もり金額以上のご請求となる場合がございます。)

車検予定日が決まりましたら、当日は以下をご用意下さい。

車検証(自動車検査証)/ 認印 / 納税証明書 / 自賠責保険証

当日は弊社からお客様ご指定の場所(ご自宅や勤務先等)までお車をお預かりに伺います。

車検開始!

無事、車検が完了いたしましたら、ご指定の場所とお時間にお車をお届けいたします。

車検の料金お支払いに関して

・車検費用は基本、前払いとなります。
・追加整備等、車検時に部品等の交換が発生した場合はは車検完了後にお支払いいただきます。

・車検費用は各種ローン、クレジットカードでのお支払いが可能です。

法定費用のご案内 (現金でご用意お願いします。)

 軽自動車    0~1トン以下    1~1.5トン以下  1.5~2トン以下   2~2.5トン以下  
※重量税  7,600円20,000円 30,000円40,000円50,000円
自賠責保険 26,370円27,840円27,840円 27,840円27,840円
申請料金 6,000円 6,000円6,000円6,000円6,000円
印紙代 1,100円 1,100円1,100円1,100円1,100円
合計  41,070円54,940円64,940円74,940円84,940円

重量税の優遇について

環境対応車 普及促進税制(税制優遇)

※「燃費基準10%向上達成車」のステッカーが貼付されている車両であっても、
  実質15%向上達成車、25%向上達成車である場合があります
※対象車両一覧ページの金額の記載は新車購入時(3年分)となっております。車検時は2年分となりますのでご注意ください
詳しくは国土交通省のホームページでご確認ください(メーカー対象車両一覧、確認手順等)

車検豆知識

・車検とは自動車検査登録制度の継続検査のことを指します。

・検査をするのは国土交通省です。

・車検を受けれる場所は
軽自動車は軽自動車検査協会の専門の検査場。
軽自動車以外(オートバイ含む)は陸事分野の運輸支局で行う。
他に、国土交通省の指定を受けている自動車整備工場(指定工場)で受けれる。

佐藤自動車工業は自動車整備工場(指定工場)となります。

・車検の帰りに車が故障したとしても、それは車検に合格したこととは関係のない話であり、車検とは、車検の検査項目に含まれる一部の要素を除けば車両が機械として故障している、あるいは故障の可能性を検査するものではありません。

・車検制度は1951年に公布された道路運送車両法に基づいている。

・日本の車検に掛かる費用は諸外国と比べると非常に高い。

・スタッドレスタイヤでも車検は通ります。

・車検の有効期限が切れたまま、クルマを運転してしまうと道路交通違反の処罰の対象となります。

・車検は車検期限の一ヶ月前から受けることができます。

・放置違反金が滞納状態(駐車違反の違反金未払い)となっている場合は、車検時(継続検査及び構造変更検査)に、新たな有効期間を記入した自動車検査証の返付を受けることができません。

・他府県ナンバーでも普通に車検を受けられます。

・車検証が旧住所のままでも車検を受けることができます。

・初期登録の年式によって重量税が変わりますので、スタッフにお尋ねください。